こんにちは、ひかり整体院のえぐちです。
いかがお過ごしでしょうか?
暑い日が続いていますが少し前みたいに地獄みたいな暑さはなくなってきましたね!
風があるだけでも過ごしやすさがぜんぜん違います。
風が強いのは台風のせいでしょうか。
今回も嫌なルートで九州に向かってきていますがひどくないことを切実に願うばかりです…。
さて本日は膝が痛い方や病院で変形性膝関節症と言われた方、半月板損傷と言われた方に意外と多い足の形について書いていきます。
こんな症状ありませんか
扁平足と言われたことがある
- よく見ると土踏まずがない、低い
- 長く歩くと外反母趾が痛い
- 足の親指が若干外側を向いている
- 長く歩くとだんだん膝が痛くなってくる
このようなお悩みはありませんか?
膝に悩みを抱えた方の多くが上記の扁平足や外反母趾の悩みを持っていることがあります。
膝が痛いと言って病院や整骨院に行っても膝しか見てくれないところが多くあります。
僕が以前勤務していたリハビリ専門病院でも膝の痛みには膝に注射、水抜き、湿布などなど膝しか見ていないんです。
手っ取り早く痛みを取る(痛みを隠す)ことはしても根本的になにも変わっていません。
それではまた再発してしまう…。
こんな状況から抜け出すためにもまずは自分の身体を知ることからはじめてみましょう!
足部の機能について

足部とは文字の通り足のことですが、どこからが足部かというと、くるぶしから下を足部といいます。
足部はなんと26個の骨で構成されていて身体の全体重を支えています。
この26個の骨が足底からの衝撃を吸収するためにドーム型のアーチを作っています。
衝撃を吸収するアーチは3つあって、1つ目が土踏まずの内側縦アーチ、2つ目が小指側の外側縦アーチ、3つ目が指の方にある横アーチ、この3つのアーチが衝撃を吸収し体重を支える重要な役割を持っています。
またアーチがあるおかげで歩く時や走る時に足全体がバネの役割を果たすことで効率よく前に進むための推進力を生み出しています。
他にも内側縦アーチは運動、外側縦アーチはバランス能力に密接な関係があります。
これらの機能はすべて正常なアーチがあることで正常に機能します。
扁平足や外反母趾があると正常に機能しないのです。

正常に機能しないとどうなるの?
正常に機能しなかった場合どうなるでしょうか。
歩けなくなる?立てなくなる?
そうはなりませんよね。
人間の身体は個々の機能を補い合っています。
足がダメなら膝が、膝がダメなら股関節が、股関節がダメなら背骨が。
そして補える容量も限界があります。
限界を超えると組織が損傷しはじめることで痛みという危険信号を発します。
この信号をちゃんと理解できるか、それとも理解しようとせずに薬で危険信号を消してしまうのか。
この選択で身体の将来、いいえ、あなたの将来が決まってきます。
あなたはどちらを選びますか?
いかがでしたでしょうか。
整形外科や整骨院では教えてくれない扁平足や外反母趾の怖い話。
夏にぴったりですね(笑)
当院では扁平足や外反母趾の治療にインソールを作製することがあります。
今後インソールの話もしていきたいと思います。
量販店やネットで売ってあるインソールは何も効果がないと断言できますので気になる方はお問い合わせください(^^)

追伸
ひかり整体院をつくる以前、私は理学療法士として「患者様とその家族の夢を諦めてほしくない」という想いでリハビリテーションを行ってきました。
患者様とその家族の夢を叶えるお手伝いができたら、と必死でリハビリを行いました。
しかし、入院や手術をしても健康な時のように歩けるようになるのは一握りです。
長年痛みを庇いながら生活していた事により、姿勢が崩れ、足腰が弱り、身体のいたるところに問題を抱えている方がとても多い。
どんなにリハビリを頑張っても杖や車椅子が必要となり、夢を諦めなくてはならない方を多くみてきました。
長年抱えている身体の悩みがなければ、取り返しがつかなくなる前になんとか予防できていたら、諦めていたその夢を叶えられたかもしれません。私はそんな方の夢を叶える希望の「ひかり」になる場所を作るべく、【ひかり整体院】を作りました。
私の使命
- いつまでも元気に歩ける身体を作る
- どこに行っても良くならなかった痛みをお持ちの方の希望の「ひかり」になる
- 諦めかけていた夢を叶える希望の「ひかり」になる場所を作る
必ずあなたのお役に立てるはずです。
私はあなたの夢を諦めません。
本気で根本から治したい方はひかり整体院にご相談ください。
コメントを残す