坐骨神経痛の原因

宗像整体−北九州整体−坐骨神経痛

皆さんこんにちは、宗像ひかり整体院の江口です。

今日は坐骨神経痛で主に考えられる原因について紹介していきます。

梨状筋症候群

臨床上一番多く見る原因パターンです。
これはレントゲンではわかりません。

梨状筋が神経を圧迫することで起こる坐骨神経痛です。このタイプも多いです。お尻の筋肉が硬くなっていたり、筋肉が上手に使えていないことが原因と考えられます。このような人もお尻の筋肉をほぐしたり、よく温めたり、ストレッチをしたり、筋肉を使えるような運動をし、動きをマスターするようにすると回復する可能性があります。

詳しく解説していますのでこちらをご覧ください。

症候性坐骨神経痛

「MRIを使ってもよく分からない。神経が圧迫されている証拠がない。何が原因かわからないが坐骨神経痛が出ている…」。このように神経の圧迫が原因ではないため「よくわからない坐骨神経痛」です。それにあえて病名をつけたようなものが「症候性坐骨神経痛」です。原因がわからないので不安ですが、実は最も多いタイプと言えます。慢性腰痛でも「原因がよくわからない」腰痛が多いのです。

痛みが治まるまでは痛み止めを飲むなどし、その後はストレッチ、体幹トレーニング、定期的な運動を心がけましょう。

仙腸関節障害

仙腸関節炎の起きる位置

仙腸関節は骨盤の仙骨と腸骨の間の関節です。腰の背骨の下、尾骨より上のあたりです。ここになんらかの原因で障害が発生します。関節についている細かい腱や靭帯、筋肉の動きが悪くなることでも発生します。

椎間板ヘルニア

 

とにかく午前中に症状が強い場合や前屈をすると痛みが出るときは椎間板ヘルニアを疑います

坐骨神経の付け根が圧迫されて、痛みがおこるタイプの神経痛です。脊髄の近くで神経根を刺激されたことによる痛みが「根性坐骨神経痛」で、腰の骨である腰椎の関節や靭帯、筋肉などに異常があるために、神経が圧迫されて痛むのが「腰痛性坐骨神経痛」です。

坐骨神経痛を引き起こす明確な原因として判断されることが多いです。その疾患は腰椎椎間板ヘルニアが多く、腰椎すべり症、腰椎分離症、脊柱管狭窄症(せきちゅうかんきょうさくしょう)も多いです。椎間板ヘルニアは20〜30代が多く、すべり症は40〜50代、分離症や脊柱管狭窄症はさらに上の世代で起こりやすいです。

妊娠や病原体による感染症、さらにはストレスなどによる精神的要因も原因となる場合があります。

詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

宗像ひかり整体院

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA